|    
   | 
 
		
			|   | Shotoku.net 
              Top > 聖徳ガイド > 生徒心得 生徒心得私たち聖徳学園の生徒は一人ひとりが生き生きとした学園生活を過ごし、個性、創造性、国際性を身につけるために、学園の諸規則・生徒心得をよく理解し、
 自由にして規律ある行動を心掛けます。
 
 一.社会のルールを守り、規律ある行動を心掛けます。
 ・登下校の時間を厳守します。
 ・登下校にバイク等を用いません。免許の取得もしません。
 ・自転車通学を許可されたも者は、指定の駐輪場に置きます。
 
 二.知的好奇心を旺盛にし、快い学習環境に心掛けます。
 ・整頓に気をつけて清潔を保ちます。
 ・学園の器物は丁寧に取り扱い、使用許可が必要なものは申し出ます。
 ・ポスターなどを掲示する際は、許可を得ます。
 
 三.清潔・端正であるよう、知的容姿と品位に心掛けます。
 ・登下校の際は、学校所定の制服を着用します。
 ・式典・朝礼などの指定された日は、正装を着用します。
 ・頭髪は、学園の生徒にふさわしい清潔な髪形にします。
 ・靴・コートは、学園所定のものを使用します。
 ・靴は、黒または茶色の革製学生靴を使用します。
 ・靴下は白色を基準とした華美ではないものを使用します。女子生徒は標準の靴下に準じたものを使用します。
 
 四.その他
 ・長期休暇にも、学園生徒としての自覚をもって行動し、登校する際は制服を着用します。
 ・事故・怪我が生じた場合は、校内外を問わず学園に連絡をして申し出ます。
 ・登校後にやむを得ず外出する際は、先生の許可を得ます。
 ・遺失物・拾得物は直ちに先生に届けます。
 ・登校時には、不要な所持金を身につけません。
 
 (『生徒手帳 平成16年度』聖徳学園中学高等学校より。原文ママ。)
 
 Shotoku.net Top > 聖徳ガイド > 生徒心得
 |  
 
(C)Copyright 2002-2006 Shotoku.net All rights reserved.Shotoku.netに掲載の記事、写真、図表などの無断転載を禁止します。
 著作権はShotoku.netまたはその情報提供者に属します。
 
 |