|   | 最新のニュースニュース関連情報◆ニュースバックナンバー [2004年]  [2003年] 2006年2月配信のニュース2006年1月配信のニュース2005年12月配信のニュース2005年11月配信のニュース2005年10月配信のニュース2005年9月配信のニュース
			
			9月11日掲載国体、稲葉貴久選手決勝で2位
 11日、行われた「晴れの国おかやま国体」(岡山県)のボウリング競技決勝戦で、
 東京代表(個人)として出場した稲葉貴久選手(聖徳学園中学高等学校6学年=高校3年)が決勝戦で2位になった。
 [記事全文]
 
 
 2005年7月配信のニュース
			
			|   | 
			7月15日掲載 MTP2005:MTP歓送会開かれる
 15日の一、二時限目にフルブライト基金・マスター・ティーチャー・プログラム(Master Teacher Program = MTP)の歓送会が開かれた。
 [記事全文]
 
 
 |  2005年6月配信のニュース
			6月28日掲載中華民国 私立常春藤高等中学校訪問
 中華民国 私立常春藤高等中学校の高校1、2学年の生徒63人と引率の教員10人が2005年6月29日午後に聖徳学園中学高等学校を訪問します。
 [記事全文]
 
6月22日掲載公開授業 6月25日
 公開授業が2005年6月25日(土)に行われます。
 ■主題:未来を拓く私学教育の追究  ―生徒一人ひとりの創造性を育む実践―
 ■6月25日(土)
 [記事全文]
 
 
 2005年5月配信のニュース2005年4月配信のニュース2005年3月配信のニュース2005年2月配信のニュース2005年1月配信のニュース
			1月29日掲載未来都市コンテスト優勝
 フルブライト基金(FMF)のマスターティーチャープログラム(MTP)の一環として行われている「未来都市コンテスト」で聖徳学園中学校が優勝したことが、28日分かった。
 [記事全文]
 
 
1月25日掲載2月の予定
 2月の予定を掲載しました。
 [記事全文]
 
 
1月24日掲載スマトラ沖地震・津波募金活動計画発表
 スマトラ沖大地震と大津波による被災地への救援募金活動を行うと生徒指導部が発表を行った。
 [記事全文]
 
 
			新潟中越地震救援金募金活動計画報告2004年11月12日より行われた「新潟中越地震救援金募金活動計画」の活動報告が24日発行の『生徒指導部だより』(生徒指導部)で発表された。
 [記事全文]
 
 
1月21日掲載すわ 振り込め詐欺? 脅迫電話事件発生
 20日午後1時すぎごろに聖徳学園中学高等学校の生徒宅に「振り込め詐欺」と手口が似た脅迫電話がかかっていたことがわかった。
 [記事全文]
 
 
1月15日掲載スポーツ大会結果
 12日(水)から14日(金)の期間開催された 「ウインター・フィジカル・エデュケーション(Winter Physical Education)」(スポーツ大会)の閉会式が14日の午後3時30分から行われた。
 [記事全文]
 
 
1月11日掲載スポーツ大会実施へ
 12日から14日の期間、午後に「ウインター・フィジカル・エデュケーション(Winter Physical Education)」というスポーツ大会を実施することが発表された。発表によると大会の概要は以下の通り。
 [記事全文]
 
 
1月9日掲載11日(火)より授業開始
 全校集会が行われる1月11日(火)より、授業を開始すると発表があった。
 [記事全文]
 
 1月の予定
 1月の予定を掲載しました。
 [記事全文]
 
 
 2004年12月配信のニュース2004年11月配信のニュース
			11月29日掲載12月の予定
 12月の予定が発表されました。
 [記事全文]
 
 
  
|  写真=MTP歓送会
 | MTP歓送会時が経つのは早いものでもう一ヶ月たった。
 アメリカ合衆国よりフルブライト・メモリアル基金(日本政府出資)マスター・ティーチャー・ プログラム(Master Teacher Program=MTP)で聖徳学園中学高等学校に来られたシンディ・モリッシー先生、 キャサリン・ライス先生との歓送会が開かれた。
 [記事全文]
 
 
 | 
 
                 
                  | ニュースバックナンバー Shotoku.netニュースに掲載したニュースの見出し一覧です。
 本文の要約、写真サムネイルは月のニュース一覧ページで見られます。
 
 |  
 
 
 
 
 
(C)Copyright 2002-2006 Shotoku.net All rights reserved.Shotoku.netに掲載の記事、写真、図表などの無断転載を禁止します。
 著作権はShotoku.netまたはその情報提供者に属します。
 
 |